個展
井上亜矢子 個展「ヘボソ」展 |
2012年03月13日(火)~ 2012年03月18日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
井上亜矢子
私は個展を開く事にしました。
報告だらけの毎日に押しつぶされちゃいますが、
たまにある楽しい時間に甘えます。
「ヘボソ」展、ぜひ見にいらしてくださいね。

橋本恵美子 個展「薔薇園・Digital Tableau ROSES」 |
2012年02月28日(火)~ 2012年03月04日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
橋本恵美子
風に揺れ、日が当ったり陰ったりする気まぐれな自然のなかで、
デリケートな薔薇の美しさと向きあった。
生身の自分が人口楽園のような薔薇園(ばらぞの)に立ち入り、
旬の美しさを見せる花の思いがけない表情をデジタル技術の粋と
対話しながら捕らえることができた。

いはら遊 個展「Smiley Smile ~ いはら遊の愛した世界~」 |
2011年12月20日(火)~ 2011年12月25日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
いはら 遊
今年5月に夭折したイラストレーターいはら遊の作品を
モチーフごとにセレクトして展示します。
ヨーロッパ・映画・動物など、彼女が好んで描いた作品
の世界をお楽しみください。

清水 沙 個展 「ザネリ」 |
2011年11月22日(火)~ 2011年11月27日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
清水 沙
カムパネルラがよけていった霜柱を踏み潰しながら歩く
僕はザネリ
半径3m以内に漂う極個人的な事柄を描きます。

ナカライカオル個展「マジカルこどもタイム」 |
2011年10月18日(火)~ 2011年10月23日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
ナカライカオル
幼い頃の記憶は、まだ全く世慣れていない脳ミソによって
可笑しなふうに歪められたり脚色されたりして心に刻まれ
るようです。
今回はそんな不思議な幼い記憶のイメージを絵に致しました。

久保夕香 個展 「学校風景」 |
2011年10月04日(火)~ 2011年10月09日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
久保夕香
誰もが通過する学生時代。
毎日がキラキラしていた学校の風景を
切り取りました。

伊藤美奈子個展「My Favorite」 |
2011年09月27日(火)~ 2011年10月02日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
伊藤美奈子
空の雲、植物や椅子、窓辺の風景。
そんな私の好きなもの、心に留まったものを日々スケッチし、
リトグラフで表現した作品、約20点。
見る人がhappyになってくれたら嬉しいです。

友田萌衣 個展「1001分の10の星新一展」 |
2011年09月13日(火)~ 2011年09月18日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
友田萌衣
生涯で1001編もの作品を執筆したといわれる「ショートショートの神様」、星新一。
シュールで不思議な10の物語をテーマに描いたイラストレーションを展示します。

遠藤 晶 写真展 「5 years ago」 |
2011年08月30日(火)~ 2011年09月04日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
遠藤 晶
5年前の撮影になります。
撮影には一日ないし半日ぐらいが良いようです。
セレクトは出来るだけ時間をあけるようにしています。
他人のネガを焼いていると思えるぐらいが理想です。

菅原毅己 個展「和風袋小路」 |
2011年08月02日(火)~ 2011年08月07日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
菅原毅己
コンピュータドローイングを和紙にプリントした作品。
ドロー系ソフトソフトで枠ケイを作成し、ペイント系ソフトで
枠内に着色するという制作行程は、まるでコンピュータぬりえ。

前田はんきち 個展 「Cuckoo’s Nest」 |
2011年07月26日(火)~ 2011年07月31日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
前田はんきち
初の個展になります。
タイトルの『Cuckoo's Nest』は、自分
の一番好きな映画「カッコーの巣の上で」からとりました。
あの映画のように強く印象が残るものが出来ればなあ...
という思いを込めて。

坪島美里 個展 「ヒビイロドリ」 |
2011年05月17日(火)~ 2011年05月22日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
坪島美里
いつも目にするいろんなものを楽しく描きました。
布を使った、きめこみイラストレーションによる
カラフルな作品をお楽しみください。

加藤しょう子展 「IN FIORE*」 |
2011年03月15日(火)~ 2011年03月27日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
加藤しょう子
木の箱を開くと中に絵や立体が詰まっていたり板
に絵がかいてあります。おかしなモビルも吊るさ
れています。IN FIORE*は花いっぱいの意、春の
盛り。路地の猫にも合えるおまけつきです。

そで山かほ子個展 「say hello」 |
2011年03月01日(火)~ 2011年03月06日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
そで山かほ子
はじめての個展です。
絵を描くようになって、いろんな人と出会いました。
出会いとは、とても素敵なミラクル。
今まで出会った人も、
これから出会う人も、、、
I'll say hello to you.

築地 仁 写真展 「布置 constellation」 |
2011年01月11日(火)~ 2011年01月23日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
築地 仁
人間がつくりだした「都市の装置」、例えば街、公園、建物などを、よく見るとあらかじめ決められた位置におかれているような気がします。そこに人間の無意識の力が働いているのでしょうか。
今回の「布置 constellation」展では、人間の無意識の力に焦点をあて、「都市の装置」の配置(布置)の中にあ
る不思議なモノやコトの原理を探っていきます。

フジイカクホ 個展 「Piece of Dream」 |
2010年11月02日(火)~ 2010年11月07日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
フジイ カクホ
粘土と一緒に歩み始めてから5年が経ちました。
進む先にぼんやり見える、創りたい世界、夢。
そこに向かう途中でたくさんの作品が生まれました。
そんな夢のかけらを楽しんでいただけたら幸いです。

鈴木暢男 「Boot leg」 |
2010年10月12日(火)~ 2010年10月17日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
鈴木暢男
70年代の映画や音楽に強く影響を受けた、自らの世界観を描きます。
タイトルは作品における時代性・世界観・空気感を象徴するsymbolとしての
意味を込めて"Bootleg"としました。

飯田信雄 「気配」 |
2010年09月21日(火)~ 2010年09月26日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
飯田信雄
子供の頃、森で遊んでいると夕暮れの景色がモノクロに変わり
不安になった記憶がある。
見たこともない動物や魔物や怖い人が現れて、連れて行かれるのでは、と急いで家に帰った。
この作品を撮っているときそんなことが蘇り、フィンダーごしに
何かがうごめく気配を感じた。
(マミヤ二眼レフカメラ110㎜で撮影)

内藤成浩 個展「MOSQUITONE」 |
2010年06月29日(火)~ 2010年07月04日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
内藤成浩
内藤成浩(ないとうしげひろ)展示会の今回のテーマである「MOSQUITONE(モスキートーン)」とは、
特定の人にしか聞こえない音の事です。
音をイラストに置き換え、見える人にしか見えない イラスト
をコンセプトに、展示会と作品集を作りました。

あずみ虫 個展 「くまともり」 |
2010年05月25日(火)~ 2010年05月30日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
あずみ虫
年前、絶滅の危機にあるツキノワグマを守ろうと、中学生が立ち上がりました。
その後大きな団体となり、今も活動は続いています。
その実話を読んで心を動かされ、今回の展示となりました。
少しでも多くの人に伝わったら幸いです。

遠藤 晶 個展 「EXPOSURE Ⅱ」 |
2010年05月04日(火)~ 2010年05月09日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
遠藤 晶
アメリカ、サウスウェストの魅力は底抜けに明るい光とは対照的に、どこか空虚な儚さを持った風景にあると思う。空虚な風景が広がる町で覗いたファイダーの中に偶然人が映りこんだりすると、どこか箱庭のような不思議な感覚を覚える。この感覚は、日本やヨーロッパでは味わえない、アメリカ独自のものに思える。個性豊かな広大な大地は生涯僕を魅了し続け、その旅は僕のライフワークとして続いていくだろう。

本田織恵 「Linkage」 |
2010年03月23日(火)~ 2010年03月28日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
本田織恵
空を見上げると、無数の線の中に突然模様が生まれる。
交差し、重なり、また出会うことのない人間模様にも見えてくる。
線と線の先にある、ランダムで無秩序な繋がり。
幾何学な線の模様の中に、そんな意識を写真で表現しました。

濱田かよ 「Colors」 |
2010年02月09日(火)~ 2010年02月14日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
濱田かよ
展示テーマは「Colors」。
心模様、虹色模様…
色とりどりの幻想的な世界を描きます。
アナログとデジタル、幻想と現実を織り交ぜた、静かで、熱い「色」が醸し出す世界に是非触れてみて下さい。

:築地 仁 写真展 「空隙 VOID」 |
2010年01月07日(木)~ 2010年01月17日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
築地 仁
「空隙」とは、都市の隙間のことです。
現実の都市を観察していると、その中枢から抹消まで間に見えない隙間があります。
写真は見ることの断片の蓄積ですが、それと同時に見えない「空隙」の中にある現実を指し示す力があります。
その写真の力で、現実の都市と私の関係をとらえた写真展です。

