2023年
飯田信雄写真展「euforia」 |
2023年02月21日(火)~ 2023年02月05日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
飯田信雄
撮影レンズを間違った方法で(ヒトの目のように描写する設計した意図と違っていて少しおかしな写りをします)撮影をした植物や花を撮影したものです。
光と色が強調されて印象派の絵画のようにも見えます。
今回は布にプリントをしたものをたくさん吊るし風でゆれたりする展示になります、一時でも幸せを感じていただければと思います。
私は子供の頃から動物や植物が好きでした、実際の目の前の情景を残してあとから確認のできる写真にも興味がありました。
それとは別にモネやゴッホやオキーフの花の絵も好きで何故か惹かれていました。
詳細に写った写真とはすこし違って、自分の花のイメージする記憶のようなものが思考を飛び越して伝わってくるようで幸せな気持ちになります。
現代のヒトも花が好きで、花瓶にいけたり、庭に植えたり、服や食器や食品、家具、文具などあらゆるものに花のモチーフを使い生活に取り入れています。
それはとても不思議でなにか秘密があるのだと思います。
花の起源は1億5千万年、恐竜が繁栄していた白亜紀という時代といわれています。
それまでの植物は昆虫や鳥や動物に食べられるだけの関係から、花を使って逆に昆虫たちを利用する大転換が起こりました、植物は栄養のある花粉や種子や果実、甘い蜜、魅惑的な花の色や形や香りなどあらゆる方法をつかって誘い寄せ食べさせるかわりに受粉と種子の散布をしてもらうことで一気に動植物の種類は10倍に増えたということです。
また生命は他の生命に取り込まれたり遺伝的に混じり合うこともよくあるらしくて、例えば最初にレンズのある目は植物にできたらしくて、それまで動物に目は無かったということです、植物の目がたまたま動物にとりこまれ、目を獲得したことが化石の研究で明らかになってきました。
漠然と感じていた何かわからない不思議な力や信じられないようなことが起こることが、最近の科学で精細なCTスキャンや空気中に植物が放出する微量な伝達物質の解析などで少しずつ確かめられてきました。
花を食べる必要など特に必要としていない現代のヒトも花に魅了されるのは、昆虫や動物や鳥の花に誘われる記憶が遺伝子に組み込まれているかもしれないし、花の策略として人間を使って植物を広範囲に繁殖させたり新種を作って広範囲に広げるための何らかの方法に乗せられていると考えても不思議ではないような気がします。

Colored pencil art market 描くを売る 色鉛筆作家のアートマーケット |
2023年02月07日(火)~ 2023年02月19日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
いげさとこ おかもとゆみ 狩野絵理
わだむつみ 忽那真太郎 小泉あずさ
斎藤昌子 志村美帆 白沢恵美子
曽我美香 田實千絵 藤森有規子
前田ゆり 正稔 三上詩絵
美帆子 村松薫 Momoji
淕月 オガワヒロシ
協賛 北星鉛筆株式会社
協賛 ファーバーカステル
企画協力 オガワヒロシ
再近、色鉛筆人気が上がっている中、色鉛筆をメインとしたイラストはまだまだ少数です。
作家のポテンシャルを引き出す未知の可能性を秘めた画材、色鉛筆をメインとしたインチサイズの作品を展示販売いたします。

中村欽太郎 個展 「文学が目に沁みる」 |
2023年01月31日(火)~ 2023年02月05日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
中村欽太郎
高校1年生になって、星新一のショートショート集
「ボッコちゃん」を読んだのが、私の読書の最初です。
遅れた読書体験を怒涛のように取り戻していった私の高校時代は、
一番暗かった時期でした。
絵や音楽や数多ある芸術のなかで、文学が最も心の奥深くに入り込み、
人間を救うことが出来るような気がするのは私だけでしょうか。
今も、毎日読書しますが、活字を追っているだけで高校時代のような感覚は、もうありません。
「若いうちに本を読め」というのは、間違ってないと思います。

海外文学装画ワークショップ修了展 5 |
2023年01月24日(火)~ 2023年01月29日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
IQGM 石山 梓 水翠 高橋玲子 田口実千代
多田遼太郎 牧角春那 まつもとめいこ
講師
藤田知子(ブックデザイナー)
佐々木日向子(東京創元社編集者)
海外文学をテーマとした東京創元社の本の装画を描くワークショップの修了展。課題図書を描き、模擬装幀した本と原画を展示します。
課題本
短篇集
『真っ白な噓』フレドリック・ブラウン著 越前敏弥訳
YAファンタジー
『怪物はささやく』パトリック・ネス著 シヴォーン・ダウド原案 池田真紀子訳
ミステリ
『アクロイド殺害事件』アガサ・クリスティ著 大久保康雄訳

いろはCarta展 |
2023年01月10日(火)~ 2023年01月21日(土)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
浅羽容子 井内 愛 遠藤ゆきえ オビカカズミ
加藤聖子 熊本奈津子 こざさゆみこ 小塚類子
桜木理加 柴田舞美 坪島美里 はらまき 陽菜ひよ子
ひじやともえ フクシアク フクバリンコ 益田由二
マスダユタカ 松井晴美 HIDETO MATSUDA
ムーグラフィック 毛利千恵子 山口尚美 山本恵未
Ryo
2023年正月はじめの展示は恒例の「いろはCarta展」です。
絵札と読み札を自由に考えて作っていただきました。

