2011年
いはら遊 個展「Smiley Smile ~ いはら遊の愛した世界~」 |
2011年12月20日(火)~ 2011年12月25日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
いはら 遊
今年5月に夭折したイラストレーターいはら遊の作品を
モチーフごとにセレクトして展示します。
ヨーロッパ・映画・動物など、彼女が好んで描いた作品
の世界をお楽しみください。

Creators Exhibition「Symphony vol.1 -RHYTHM-」 |
2011年12月13日(火)~ 2011年12月18日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
上岡純子 切明畑 舞 齋藤あすか 佐藤史恵 正田祥子
中村祐子 西巻泰平 藤田 結 前田理恵 山内聖子
「Symphony」 は、2008年秋にバンタンキャリアスクール
グラフィックデザイナーコースを卒業したクラスメイトによる
作品展です。
私たちの日常とも密接な関係をもつ「リズム」をテーマとした
グループ展。
一人ひとりが表現する作品の展示に加え、ご来場の皆様が
「リズム」を 体感できる参加型作品を出展します。

「デコ・エコ・バッグ -作家が飾るエコバッグ展-」 |
2011年11月29日(火)~ 2011年12月11日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
●前半メイン展示 11/29 - 12/4 作品は18名分展示します
下田美賀/伊藤尚子/加藤聖子/山本重也/引地 渉
坪島美里/Bird Deco/植野のぞみ/酒井賢司
●後半メイン展示 12/6 - 12/11 作品は18名分展示します
IRIIR/I薮崎久也/戸塚くるみ/もとき理川/室岡昭子
和田佳宏/蒲原 元/スサイタカコ/福留鉄夫
エコバッグをベースに絵を描いたり、彫刻や縫いぐるみを付けたりする事で作品に仕上げて展示。
各作家の表現方法を生かした個性で、それぞれのエコバッグを創ります。
非常に身近かなエコバッグを作品として創り上げる事で、作家自身が今までにない違和感と付合い、一味違った作品に仕上がる事が期待できるでしょう。
企画/福留鉄夫

清水 沙 個展 「ザネリ」 |
2011年11月22日(火)~ 2011年11月27日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
清水 沙
カムパネルラがよけていった霜柱を踏み潰しながら歩く
僕はザネリ
半径3m以内に漂う極個人的な事柄を描きます。

実践装画塾 修了展 -1- |
2011年11月15日(火)~ 2011年11月20日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
ギャラリートーク 11月20日(日) 15:00~16:30
<イラストレーター>
新倉サチヨ たつみなつこ 大竹悦子 市川令子 末原 翠
永井 淳 たけだちか 尾崎千春 笹本聖子
<装丁家>
宮川和夫 臼井新太郎 関口信介
装画を用いる場合でもその書籍の分野は文芸、人文、ビジネスなど様々です。
デビューするにはどうしたらいいのか、どの分野が向いているのか、イラストレーションでしかできない事とは何か、などを各分野のデザイナーが実践に即してレクチャー&クリニック。
その成果を元にイラストレーションを制作し展示いたします。

オジ☆コレ3 – ojisama collection - |
2011年11月08日(火)~ 2011年11月13日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
Shu-Thang Grafix コヅカヒロミ さかきくみこ
タカセマサヒロ 高山千草 八木美枝
「雑踏の片隅で咲く花がある。
一つとて同じものはなく、咲いたばかりではない花」
6名それぞれが重ねゆく魅力をコレクション。
オジ☆コレ第3弾、ごゆるりとお楽しみ下さい。

風のある風景 |
2011年11月01日(火)~ 2011年11月06日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
田沢ケン 山崎杉夫 信濃八太郎
毎年恒例となりました三人展も七回目となります。
今回のテーマは「風」です。
三人三様の解釈で描きますので、是非、ご覧ください。

「ポスターを描く vol.2 」 |
2011年10月25日(火)~ 2011年10月30日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
オープニングトーク初日18:00-19:00
<イラストレーター>
足立真人 大森雅史 河井いづみ 瀬島志保子 谷口シロウ
早川靖子 光清之紀 宮原葉月 山下以登
<デザイナー>
小熊千佳子 小口翔平 加藤賢一 川名 潤 坂野公一
保田卓也 前田晃伸 清水良洋 星野槙子
実験的な企画としてスタートした昨年度は、タイポグラフィ年鑑などへの受賞作が生まれる実り多い展示となりました。
参加デザイナーを大胆に入れ替え、グラフィック、書籍など多方面で活躍中のメンバーがずらりと勢揃いした今回。
イラストレーターとデザイナーのコンビ9組が、それぞれのテーマで「ポスター」にアプローチします。

ナカライカオル個展「マジカルこどもタイム」 |
2011年10月18日(火)~ 2011年10月23日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
ナカライカオル
幼い頃の記憶は、まだ全く世慣れていない脳ミソによって
可笑しなふうに歪められたり脚色されたりして心に刻まれ
るようです。
今回はそんな不思議な幼い記憶のイメージを絵に致しました。

小林文香 下河智美 茶之木絵理 「&&展」 |
2011年10月11日(火)~ 2011年10月16日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
小林文香、下河智美、茶之木絵理
女子美術大学院版画領域に在籍する、小林文香(木版)、
下河智美(シルクスクリーン)、茶之木絵理(リトグラフ)の
小作品展です。
生活空間に合う版画作品、ぜひご高覧下さい。

久保夕香 個展 「学校風景」 |
2011年10月04日(火)~ 2011年10月09日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
久保夕香
誰もが通過する学生時代。
毎日がキラキラしていた学校の風景を
切り取りました。

伊藤美奈子個展「My Favorite」 |
2011年09月27日(火)~ 2011年10月02日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
伊藤美奈子
空の雲、植物や椅子、窓辺の風景。
そんな私の好きなもの、心に留まったものを日々スケッチし、
リトグラフで表現した作品、約20点。
見る人がhappyになってくれたら嬉しいです。

丹野恵理子 前田典子 「おはなしおはなし」 |
2011年09月20日(火)~ 2011年09月25日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
丹野恵理子 前田典子
こどものころに読んだお話を、大人になった私達が描いたらどうなるだろう。
そう思いながら、勝手に歩く登場人物をつかまえるような気持ちで描きました。
一緒に物語の世界に行ってもらえたら嬉しいです。

友田萌衣 個展「1001分の10の星新一展」 |
2011年09月13日(火)~ 2011年09月18日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
友田萌衣
生涯で1001編もの作品を執筆したといわれる「ショートショートの神様」、星新一。
シュールで不思議な10の物語をテーマに描いたイラストレーションを展示します。

「中垣ゆたか、中根ゆたか」 |
2011年09月06日(火)~ 2011年09月11日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
中垣ゆたか 中根ゆたか
中垣ゆたか・中根ゆたか、の偶然。
様々な媒体で相手の名を目にする度に「自分の名前がっ!!」
一瞬の錯覚と高揚感が全身を巡った。
今、二人の「垣根」を取り外す時が来た。

遠藤 晶 写真展 「5 years ago」 |
2011年08月30日(火)~ 2011年09月04日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
遠藤 晶
5年前の撮影になります。
撮影には一日ないし半日ぐらいが良いようです。
セレクトは出来るだけ時間をあけるようにしています。
他人のネガを焼いていると思えるぐらいが理想です。

バカンス Les vacances de l’homme(男の休暇) |
2011年08月23日(火)~ 2011年08月28日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
高良眞秀 サトウイシオ 高柳浩太郎 坂内 拓 米沢成和
バカンス。
英語 vacant 「空白」という意味合いがあるそうです。
頭をカラッポにして長い休暇を楽しむ習慣。
憧れのバカンス、あるいは日本の夏休み、身も心もリフレッシュするような
そんな休暇を描きます。

バカンス Les vacances de la femme(女の休暇) |
2011年08月16日(火)~ 2011年08月21日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
トクマルユウコ 瀬谷カモメ 伊藤ハムスター
清水利江子 カミグチヤヨイ
バカンス。
英語 vacant 「空白」という意味合いがあるそうです。
頭をカラッポにして長い休暇を楽しむ習慣。
憧れのバカンス、あるいは日本の夏休み、身も心もリフレッシュするような
そんな休暇を描きます。

菅原毅己 個展「和風袋小路」 |
2011年08月02日(火)~ 2011年08月07日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
菅原毅己
コンピュータドローイングを和紙にプリントした作品。
ドロー系ソフトソフトで枠ケイを作成し、ペイント系ソフトで
枠内に着色するという制作行程は、まるでコンピュータぬりえ。

前田はんきち 個展 「Cuckoo’s Nest」 |
2011年07月26日(火)~ 2011年07月31日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
前田はんきち
初の個展になります。
タイトルの『Cuckoo's Nest』は、自分
の一番好きな映画「カッコーの巣の上で」からとりました。
あの映画のように強く印象が残るものが出来ればなあ...
という思いを込めて。

老若男女世界文学選集Vol.4 「西瓜糖の日々を描く」 |
2011年07月12日(火)~ 2011年07月24日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
オープニングトーク初日18:00-19:00
市川令子、岩崎アヤノ、宇佐美朋子、大西 洋、風間勇人
久保夕香、駒井和彬、澤 奈緒、白井ふみえ、田中かおり
ノブカネユミ、 深浦亜希
ジャック・リッチーの短編集、ポール・オースター「ムーン
パレス」、カート・ヴォネガットJr 「猫のゆりかご」に続き本年は
R・ブローディガン「西瓜糖の日々」を選びました。
本作は大人のための童話といった風情のある、非常に美しい風景を想像させる小説で、是非とも視覚化したいと思いました。
挿画と装丁画の原画と文庫サイズのダミー本を展示します。
講評/協力:マルプデザイン清水良洋、マルプデザイン スタッフ

Another Dimension -Digital collage illustrators exhibition- |
2011年07月05日(火)~ 2011年07月10日(日)
12:00~19:00
齋藤洲一, 近藤邦彦, 川田知希, miu , HALKA , chiko
デジタルコラージュによってイラストを描く6人の展示。
トレース、フォトグラム、ドローイング。
様々な手法で自然物を写し取り、デジタルで再構築することによって、それぞれの「もう一つの次元」(Another Dimension)を造り出します。

「THE MOVIES 21 -Musical-」 |
2011年06月21日(火)~ 2011年07月03日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
青山タルト 浅見ハナ あずみ虫 伊藤ちづる おちあやこ
管野博子 北原かずこ 小巻 斎藤美奈子ボツフォード
篠原いづみ スガミカ 高橋ユミ タムラフキコ 丹下京子
那須慶子 西山亜紀 馬場英子 先斗ポンタ 松井晴美
満岡玲子 山本恵未 米山夏子 和田 誠
毎年恒例の映画イラストレーション展、今回はミュージカルです。

石黒万友佳 吉川周哉 山崎カズヒコ 「RENDEZ-VOUS」 |
2011年06月14日(火)~ 2011年06月19日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
山崎カズヒコ, 吉川周哉 , 石黒万友佳
新進イラストレーター3名による個性溢れる作品展。
ランデブーとは<合う約束>。
3人の作品と皆さんとの良い出会いがありますように。

