「バラは活けられた 」 |
2006年12月12日(火)~ 2006年12月17日(日)
12:00~19:00
(最終日17:00まで)
萩原 亜紀子、渡辺 宣子、内野 勢津子、
宮川 いずみ、永田 徳子、井本 世良
2006年 冬
一冊の小さな本をめくる。
6年前に出会った6人が読む物語は、彼女たちを不思議な世界へと導いた。
迷路のように入り組む小道のなかで、彼女たちはしばしばすれ違う。
12月のある寒い日に再び出会い辿りついた先は、ひとつの同じ部屋だった。
雪の結晶が生まれる瞬間があれば、やがて地面に舞い降りる瞬間がある。
その瞬間と瞬間のはざまで見渡す世界を表現する展覧会。
“ミリアム”(カポーティ著)の
不可思議な物語に惹かれたイラストレーター6人。
6年ぶりの作品展。
「白いバラはきれいに活けられた。
つやつやしたさくらんぼは陶器の皿の上で輝いている。
アーモンドケーキには砂糖がかけられ、
手に取られるのを待っている。
カナリアはブランコの上で羽ばたきながら、
えさ箱をつついている。
(トルーマン・カポーティ著 「ミリアム」 より )
井本世良
1978年 東京生まれ
2000年 グループ展 "6人のカフェな言い訳展"/ ペーターズギャラリー
2001年 3人展 "KaMA"/ 吉田ギャラリー
2002年 個展 "Pastimes Party"/ BROOM
2003年 DJ, ARTイベント "Kiravi Tondelayo's"に出展
ジタン館 "Across the border"に出展
2004年 DJ, LIVEイベント "[fu:]"のアートワーク担当
2004年 デザインチームGrainを結成 オンラインショップ "*GrainPark" 開設
http://www.grainpark.com
内野勢津子
2000年 セツモードセミナー卒業 パレットクラブスクール卒業
2001年 CWCチャンス展 セミファイナリスト
2000年 グループ展 "6人のカフェな言い訳展"/ ペーターズギャラリー
2002年 グループ展 "シンデレラ"/ add cafe
2003年 個展 "Trip"/ 66modern
2004年 Central Saint Martins College of Art and Design (ロンドン) 留学
short coursesにてIllustrating with Macを学ぶ
2005年 グループ展 "空から布が落ちてきたら"/ PIGA画廊
永田徳子
1960年 東京都生まれ
1982年 女子美術大学芸術学部洋画科卒業
1983年 同大学同学部研究生修了
その後13年間ステンドグラス制作会社においてデザイナーとして勤務
2000年 パレットクラブスクール卒業
グループ展 "6人のカフェな言い訳展" /ペーターズギャラリー
2004年 トムズボックス絵本のワークショップ受講
萩原亜紀子
1976年 熊本市生まれ
1997年 女子美術短期大学造形科卒業
1999年 阿佐ヶ谷美術専門学校研究科修了
2000年 パレットクラブスクール卒業
グループ展 "6人のカフェな言い訳展" /ペーターズギャラリー
2001年 CWCチャンス展 セミファイナリスト
宮川いずみ
1971年 愛知県生まれ
1991年 名古屋市立工芸高等学校デザイン科卒業後上京
舞台美術製作、デザイン事務所勤務を経て
1996年フリーのイラストレーターして活動開始
現在、雑誌、広告リーフレットやポスター、WEBなどで活躍中
1999年 パレットクラブスクール卒
グループ展 "6人のカフェな言い訳展" /ペーターズギャラリー
2005年 クリ8企画展 "エシリトリ" "七味表具店"/ DAZZLE
2006年 グループ展 "喫茶展"/バートックギャラリー
渡辺宣子
1972年 石川県金沢市生まれ
1992年 石川県立工業高等学校 デザイン科卒
1992年 東京でテキスタイルデザインの仕事に携る
1994年 金沢でレースのデザイン、設計の仕事に携る
現在、雑誌や書籍や広告などの分野で活動中
2000年 グループ展 "6人のカフェな言い訳展" /ペーターズギャラリー
2003年 CWCチャンス展 ファイナリスト
